ライブハウス
2006年7月12日今日はうちの職場の、いわゆる秘書みたいな仕事している後輩(&うちで時々一緒に焼き菓子を作っている友達)が、我らのコマンダーが音楽のライブに行こうというので、こずえさんも一緒に行かない?と言われ、コマンダーと席を一緒にする機会なんてそうそうないし、これは自分を認めてもらえるチャンスと思い
(特に何かコネでお願い事をする、とかの下心何もなしだけど)喜んで出かけた。
なんと我々の職場のまん前にライブハウスが。
こんなところに。。。。知らなかった。
中に入ったら・・ ほとんど身内。
(我が社の人間ばっか。演奏者も身内・・)
音楽はそれなりに楽しめた。 軽い食事付き。
何よりもコマンダーと話しが出来たのが光栄。
私の昇任のお礼から始まり、無難な話が続き、最後のほうは私の上司の実情をお話したり
(まぁ私はもう異動が決まっていて出る身なので、今更ヤツのことをチクっても、何も私に変化はないので言わなくても良かったんだけどね〜、でも一応耳に入れて置いてあげようと思って)、
あと海外出張先での怪しい話(そこは世界でも有名な歓楽街であるが故)、しかもそこは私の主人の国でもあるのでそのことを告げると、自分の部下
(コマンダーから見たら私なんて相当下の部下だけど)に国際結婚をしている人間がいたと言うことを知らなかったようで、結構関心を持った様子。
そして私が8月1日に異動なんですよ、と言ったらなんか惜しそうにして「じゃぁ送別会!」と言う話になり、来週送別会と称してまた一席設ける機会を得た。私の送別会だけど私が幹事をすることに・・・。ライブがお好きなようなので、食べて聞いて踊れるお店を予約することにする。
今日思ったけど、我が社と同じ組織がアメリカにもあるけど、アメリカの場合は、
コマンダーと我々ペイペイがプライベートで席を一緒にするということはありえないのだそう。
というか、これをするべからずと言う規則まで存在し、それを行ったら
・・・規則違反。
それに引き換え、日本の我が組織では
「仕事時間外はOK。酒をはさんで本音で話す」が主流。これって短所もあり長所もありだと思う。
・・・思うところは色々あるけど心の中だけに留めておこう。
(特に何かコネでお願い事をする、とかの下心何もなしだけど)喜んで出かけた。
なんと我々の職場のまん前にライブハウスが。
こんなところに。。。。知らなかった。
中に入ったら・・ ほとんど身内。
(我が社の人間ばっか。演奏者も身内・・)
音楽はそれなりに楽しめた。 軽い食事付き。
何よりもコマンダーと話しが出来たのが光栄。
私の昇任のお礼から始まり、無難な話が続き、最後のほうは私の上司の実情をお話したり
(まぁ私はもう異動が決まっていて出る身なので、今更ヤツのことをチクっても、何も私に変化はないので言わなくても良かったんだけどね〜、でも一応耳に入れて置いてあげようと思って)、
あと海外出張先での怪しい話(そこは世界でも有名な歓楽街であるが故)、しかもそこは私の主人の国でもあるのでそのことを告げると、自分の部下
(コマンダーから見たら私なんて相当下の部下だけど)に国際結婚をしている人間がいたと言うことを知らなかったようで、結構関心を持った様子。
そして私が8月1日に異動なんですよ、と言ったらなんか惜しそうにして「じゃぁ送別会!」と言う話になり、来週送別会と称してまた一席設ける機会を得た。私の送別会だけど私が幹事をすることに・・・。ライブがお好きなようなので、食べて聞いて踊れるお店を予約することにする。
今日思ったけど、我が社と同じ組織がアメリカにもあるけど、アメリカの場合は、
コマンダーと我々ペイペイがプライベートで席を一緒にするということはありえないのだそう。
というか、これをするべからずと言う規則まで存在し、それを行ったら
・・・規則違反。
それに引き換え、日本の我が組織では
「仕事時間外はOK。酒をはさんで本音で話す」が主流。これって短所もあり長所もありだと思う。
・・・思うところは色々あるけど心の中だけに留めておこう。
コメント